「ヤミラミ」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新規)
 
(ゲームでのヤミラミ)
30行目: 30行目:
  
 
『[[ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊]]』では[[ヨノワール]]の部下として多数登場。「仮面ライダーの怪人のように見える」とユーザーに言われることがあった為か、「ウィー!」とまるで[[ショッカー]]の戦闘員のような声を上げる。本当にショッカーの戦闘員であるかもしれない。
 
『[[ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊]]』では[[ヨノワール]]の部下として多数登場。「仮面ライダーの怪人のように見える」とユーザーに言われることがあった為か、「ウィー!」とまるで[[ショッカー]]の戦闘員のような声を上げる。本当にショッカーの戦闘員であるかもしれない。
 +
2013年秋にポケモンセンター
 +
て白黒2向けに配信された
 +
ゴルゴのヤミラミとして配信された
 +
ポケモンサンデー
 +
及びスマッシュでも
 +
ゴルゴが愛用している。
  
 
== アニメでのヤミラミ ==
 
== アニメでのヤミラミ ==

2013年9月16日 (月) 22:10時点における版

ヤミラミ
全国 302
ジョウト
ホウエン 068
シンオウ
英語名 Sableye
進化
進化体系 たねポケモン
進化前 なし
進化後 なし
世代 第3世代
ポケモン学
分類 くらやみポケモン
タイプ あく
ゴースト
高さ/重さ 0.5m/ 11.0kg
特性 するどいめ / あとだし

ヤミラミは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクターモンスター)のうちの一種である。

特徴

ダイヤモンドルビー(?)を持つ。小柄で細身。洞窟の奥底で静かに生活している。鋭い爪で洞窟に横穴を掘って、宝石を見つけてそれを食べている。 マスクを被っている様に見える頭部などから、仮面ライダーの怪人のような姿をしている。また、イラストでは見られないが大きな口を持っており、牙も生えている。

ゲームでのヤミラミ

あくタイプとゴーストタイプが弱点を打ち消しあうため、「みやぶる」や「かぎわける」でかくとうタイプの技が当たるようにならない限り、弱点をつかれない。全く弱点がない為、どのポケモンにも対抗できる。だが、能力は全体的に平均を大きく下回る。「ダイヤモンド・パール」では、いわタイプの技「パワージェム」を覚える。しかしタイプ構成の同じミカルゲの登場により、ステータスが劣るヤミラミの人気が落ちてきている。しかし、覚える技はミカルゲより若干多め。

ポケモンバトルレボリューション』などでは待機、歩きなどほぼすべてのモーションが非常に個性的に描かれている。

ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊』ではヨノワールの部下として多数登場。「仮面ライダーの怪人のように見える」とユーザーに言われることがあった為か、「ウィー!」とまるでショッカーの戦闘員のような声を上げる。本当にショッカーの戦闘員であるかもしれない。 2013年秋にポケモンセンター て白黒2向けに配信された ゴルゴのヤミラミとして配信された ポケモンサンデー 及びスマッシュでも ゴルゴが愛用している。

アニメでのヤミラミ

アドバンスジェネレーション』第29話「ヤミラミでドッキリ!」に登場。同作の最初のオープニングにも登場している。

サイドストーリーではロケット団のヤマトのポケモンとして登場する。

ポケモンカードでのヤミラミ

ポケパワー「ほりさげる」で展開でき、相手の技を封じ込める非常に優秀なたねポケモン。

ジュペッタex(まぼろしのミュウ)と組み合わせる事が多い(通称:ジュペラミ)。このデッキには同時にルナトーン(月光の追跡)・ソルロック(まぼろしの森)を入れる事もまた多いので出番が少なくなってきてはいる。

関連項目